2014年9月19日金曜日

UIヘッダーについてのちょっとおすすめ設定

お勧めらしい設定

Preferences…のGeneral User Interface 設定で
Color Pane Headers with Network Contexts にチェックを入れる。

これで、どのネットワークに居るかで各ペインの色が変わるので、
なんとなくどこに居るかが分かる。
明確にどこに居るか分かるには、どの色がどのネットワークか関係を覚えないと行けないけどw

よく使うネットワーク


ひきつづきゆるゆるHoudiniメモ。

よく使うネットワークというかレベルについて

shelfにツール追加

今日もゆるゆるHoudiniメモ

シェルフにツールを追加します。

2014年9月16日火曜日

Houdiniのネットワークについてうっすら

Houdiniはネットワークの塊。
ネットワークビューではobjやimgなど7つのネットワークが選べる。
(起動時にはobjネットワークが選択されている)
で、それぞれのネットワークの中で、
別種のネットワークへの橋渡しをするノードが用意されている。
ネットワークを入れ子にするためのノードというか。

どのネットワークでどの種類のネットワークノードが用意されているかみてみた。

2014年4月13日日曜日

Houdini開発キット(HDK)のメモ (OSX)

Windowメニュー>Shell
で、houdini用の諸設定が読み込まれた状態でターミナルが起動

ターミナルで hconfig を実行して、HFSを確認
(デフォルトではここ?→'/Library/Frameworks/Houdini.framework/Versions/12.1.185/Resources')

cd ./toolkit/samples

hcustom ./tetprim/tetra.C


で、tetra.Cがビルドされて、所定の位置にtetra.dylibが設置される。
(多分ユーザのライブラリの、Preferences/houdini/12.1/dso/ 。)
(hcustom が設置先をprintしてくれるはず)

=====

うまく行ったら、houdiniにて
objネットワークにて、geometryノード作成、中に入る
tabキー>「tetra」とタイプ tetraノードが作成できるようになっていたら、成功

2014年4月7日月曜日

Xtion

PrimeSense がAppleに買収されて、
OpenNIの終息が伝えられたりしていたので、
流れでつい購入。

2014年4月6日日曜日

AE CS6、OSXでのプラグインコンパイル

めも。

http://www.adobe.com/devnet/aftereffects/sdk/cs6.html
ここからおとしてきます。

.xcodeprojがいっぱいあるんでどれでもいいんですがひらいて。

・まずやること
プロジェクトの Base SDK を確認。
デフォルトだと、そのxcodeprojを作ったときのOSXのSDKが指定されているので
(CS6のだと、10.5のを見ようとしてた。レパードやんけ…)
これを自分のOSXに合わせて変更する。
(ちなみに10.8にしました)

・バージョン
.hの中にバージョンを書く場所があるんですが、
これがPiPLのバージョンとそろってないとヤダとのことで、
2.0から変えられない…?
どうやって変えるんです。

・.hのなかの
define NAME、define DESCRIPTION
が、エフェクトパネルの「…情報」を押したときに現れるダイアログで
表示される内容。

・〜〜PiPL.r のなかの
Category
ていうところが、AEのエフェクトメニューでのカテゴリになる。
デフォルトでは Sample Plug-in とかになってるのかな。


ざっと観た感じこんなところ。

(上記、環境は OSX10.8.5, MacBookPro 10.1, AE CS6。Xcode 4.6.2
ちまたではOSXも10.9だし、Xcodeは5、AEはCCの次の噂も出ている今日この頃ですが。)

追記:
バージョンについては、こんなとこにあった。うーんなるほど…
http://forums.adobe.com/message/5815463

2014年4月2日水曜日

2014年1月3日金曜日

ショートカットキーおぼえがき

tabでの「入力欄移動」と「フルコントロール(ボタン選択とかもtabで移動)」との切り替え:
ctl + F7


以下Safari。

うっかり閉じたタブをもう一回開く:
cmd + z (要はやりなおし)


タブの移動(※ブロガーで記事を書いているとき等は、cmd + shift + 左右 での移動ができない):
ctl + tab / ctl + shitft + tab


環境設定を開く:
cmd + ,(カンマ)

アドレスバー入力状態へ:
cmd + L


cmd + fで出したページ内検索バーを、非表示:
cmd + shift + f

デバッグ用パネルを表示(webインスペクターというらしい):
cmd + opt + i

ダウンロードパネルを表示:
cmd + opt + L
(ちなみにcmd + shift + L はリーディングリストパネル)


※うっかり押したくない系
いま見ているページをリーディングリストに追加:
cmd + shift + d
(ブックマークに追加 がcmd + dなので、その親戚)